オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年02月28日

アエレカフエ~@

aere cafe豊中にアルおしゃれで、凄い人気店なんですよ~@



お昼は超満員なんです。

夜なら大丈夫です。
カフエラテ~
スヌーピーだ素敵



カフエモヵ





駐車場のご案内です。


店名 アエレカフェ

ジャンル カフェ、喫茶店

TEL 06-6856-0023
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。

住所 大阪府豊中市熊野町1-2-1
交通手段 北大阪急行「桃山台」駅下車阪急バス「熊野田小学校前」すぐ
岡町駅から1,436m

営業時間 11:00~23:00(L.O.22:30)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

定休日 無休


  

Posted by やなもりそうた at 00:07Comments(0)豊中

2011年02月27日

究極わさび

朝からがんばってきましたw疲れた><

コーナンに砂利を買いに、行ったら10kg700円(´ε`;)ウーン…

川に、取りに行く事にした。

山の頂上の湧き水出るところからいい砂利さがしていったw

田んぼに水入れる水路に砂利がいっぱいだw

これなら取ってもよさそうだなw

取ってるとザリガニのあかちゃんがいっぱいとれてるしw

トラックに140kgぐらい積んで、設置場所に移動

コンテナにビニールひいて穴あけて砂利つめて、苗をうえていく

こんかい50本の苗植えてみた。

1年半ぐらいかかって収穫である。

1本のわさび3000円~5000円だそうです。

作るより買った方が、安いかもっておもってしまう。。。

50本×5000円=25万(´ε`;)ウーン…

1年半の人件費もっとかかるぞw






このときの穴の大きさってすごいあとあと重要になる。

成長するか病気になるかここできまるw

ここまでできたら、あとは水の量である。これもすごいむずかしい。。





つかりすぎてもだめだし、水たらなくてもだめ

微調整毎日おこなわなければw雨降ったら、ながされちゃうから水路から

あげておかなくっちゃ。旅行いけないな~

今回も動画アップしておきます。

2人で6時間かかってしまったw重労働でしたw









  

Posted by やなもりそうた at 01:50Comments(0)畑日記

2011年02月26日

でかいブロッコリーちゃん

温度と雨で急激に巨大化してきたブロッコリーちゃん



ほんとでかいです。

顔よりでかいかもw

あわてて、おおきくなったブロッコリーちゃん達20個ぐらい収穫

ぴいい~ってどこかで聞こえる。。。

またひよ鳥が網にかかってるw

野菜を攻撃してくるのに、助けなければいけない。

許して助けるとまた攻撃してくる。かまれるし><

複雑な気持ちになります。

この環境から、違う環境に移動できたら大丈夫なんだけどね

ちっちゃな世界で、共存しなくっちゃいけないあいてしなくっちゃいけない。
殺せばいいんだけど、ダメなんだな~><
つかれる世の中ですw



  

Posted by やなもりそうた at 02:00Comments(0)畑日記

2011年02月25日

究極わさび

レストランからとんでもないもんつくってほしいと、依頼がきた。

わさびである。しかも、でかくって、おいしいのんってw

これはめっちゃむずかしくって、逃げてた部分です。。。

わさびについては、未知の部分も多く解明していかなければつくれない。

大きくなるメカニズム、辛味がでるメカニズム、それ以外の味がでるのか?

病気や虫もわかったきた。

栽培方法も畑バージョンと水棚バージョンとある。

大きくなるポイントも少しわかってきた。

とりあえず作れそうなので、苗を購入してみた。結構高いw


でもたのしめそうである。

あした、うちのバイトくんと、わさび栽培簡易キットを作ってみようと思います

家でも、つくれちゃうよ わさびちゃんって将来なるんだろうなw



  

Posted by やなもりそうた at 18:31Comments(0)畑日記

2011年02月25日

注文したら送ってきた。

こないだのパーティーで、ハーバーデリの伊藤君がかぶってていいなあ

メーカー聞いといたので、早速注文してみたw



素敵ですw


ネイビーXLサイズ4095円です。

お気に入りの帽子になった。どこかぶっていこうかなあ

もう一個おくられてきてる?

知り合いの、農家さんからおくられてきた。



梅を使った商品である。


めっちゃおいしいやんw
たべたことない味ですが美味しい。
パンに、塗ってジャム感覚でたべれますやんw
売ってるのだろうか?調べてみた。
http://www15.plala.or.jp/nannkoubai/



  

Posted by やなもりそうた at 09:16Comments(2)畑日記

2011年02月24日

商談交渉

デパートさんのバイヤーさんがこられた。

野菜売らせてほしいとのこと。

野菜みて、食べて、どの野菜をどれぐらいで売れるか

いくつぐらい取れそうか出荷時期を決めて行きます。

今回ターゲットになったのはキャベツとブロッコリーです。

キャンディキャベツと甘いキャベツと2種類つくってる。
キャンディは、葉のギザギザないんです。
葉の周りが丸いんです。固めのグリーンボールのようです。
芯の所が甘く、グラニュー糖の味です。
なめたらすぐにあまあああって、みんないいます。
蒸しや炊きにもってこいです。



ノーマルの甘いキャベツですが、サラダに最適です。
葉がギザギザです。
切り口から水分たれてきます。それなめたらよくわかります。
今回はこっち販売します。
15個×7日=105個





大きさは、この時期なんで小さめですが、味は美味しいんです。

ブロッコリーも、ほしいとのことです。

普通の売ってるものの2倍~4倍ぐらいの大きさあります。
甘みつよいです。茎を皮むいて食べたいです。


動画をとってみました。
何故か、ヘビメタやわけわからない音楽があうんですw

もっとやってみますねw

やなベジTV、できるようにがんばります~^^@



散髪いっておこっとw

  


Posted by やなもりそうた at 07:51Comments(0)畑日記

2011年02月23日

岸上商店~@

家に、野菜を毎週買いに来てくれるお店がある。

普通料理店かと思いきや、お米屋さんである。



うちの野菜を、毎週楽しみに待って貰ってる方達がいてるそうです。

ここでうちの野菜買える。


ガラスにうつってる、おじさん見つけて、野菜うってもらってくださいねw

お米が、本業ですのでw

( ´ノω`)コッソリ教えます。ほしいお米ほぼどんなんでも買えるお店ですw

隠れすぎた名店なんですよ。



  

Posted by やなもりそうた at 18:57Comments(0)畑日記

2011年02月22日

ブログ講習会

シティーライフさんで行なわれました。

コガンダ先生が、教えてくださいます。







2階で講習会やってもらいました。

地図のアップのしかた。
プロフィールに地図。
地図のトラックバック
動画のアップ方法などなど
SEO対策、キーワード

勉強になります。できてくると楽しいです。


これからも、いっぱい皆さんに喜んで貰えるように、がんばります~@

  

Posted by やなもりそうた at 23:27Comments(2)摂津

2011年02月22日

オルフエでやなもり農園グレイスワインmagari新春会

神戸のオルフエさんで、ワインメーカーさんとコラボでワイワイしゃべりまくった。
2011年2月20日







ゴージャスすぎますwお店貸し切です。60名

私の挨拶からスタートして、乾杯~@



本日の料理すべてに、やなもり農園の甘い人参とブロッコリーがつかわれてます。




「ブロッコリーのめばえ」
植木鉢に見立てたこの前菜、ガツンとやられました
メッチャ美味しい

ブロッコリー、人参のムース、コンソメのジュレ、土をイメージしたサクサクのパン粉



「瞬間スモークしたホタルイカとホタテのマリネ ブロッコリーのムースと共に」




あっさりほたてをブロッコリーの甘みと玉葱の酸味でいただきます。

「オレンジ風味のポタージュクレシー フォアグラのアクセント」
人参のポタージュなんですが、めっちゃ濃厚でパンプキンかとおもうぐらいです。
フォアグラに負けてないすごいです。




旨すぎですです。。

「真鯛のポワレ ブロッコリーソース」



さくっとした食感が凄いです。ブロッコリーソースも美味しい~@@@

「和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 人参のロディとピューレを添えて」
迫力の一品であります。





とても柔らかいお肉に、赤ワインソースと人参のピューレがめちゃうまああ@@@

「人参コンポートとクリーム 薔薇のアロマアイスと共に」




人参じゃないルバーブですwおいしすぎるうう



本当に素晴らしい企画をありがとうございました!
ヨギニさんが今回の企画から全部やってくださいました。
私も去年全部やったのですがこの苦労は大変なんです。
やったことアル人しかわからないんですが。。

参加してくださった皆様、グレイスワインさん、そしてオルフェのスタッフの方々(TдT)アリガトウ御座いました
家族や従業員の事考え皆様に喜んで頂ける物を、苦労して作り出す。
その思いが生産者は強いのです。
それを理解して、愛して頂ける方達と仲良くしたいです。
今回も、協賛してくださいましたお店紹介いたします。

焼き鳥市松
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27013209/

居酒屋笑い飯

http://r.tabelog.com/osaka/A2703/A270307/27008317/

居酒屋菜の音
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27042545/

ハーバーデリ
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28003270/

イルコッコ
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28013551/

オレンチ
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27019601/

日本のワインが、すごい美味しいって知らない人が多いのは生産量がすくないから。
特に、こだわったものは、かなりすくなくなっちゃうんです。
うちの野菜みたいです。

グレイスワインは通販でも購入できるそうなので、是非また味わってくださいね^^@
http://www.grace-wine.co.jp/

オルフエさんHP
http://www.restaurant-orfeu.com/

長友シェフ三木丸支配人小田さん(TдT)アリガトウございました

次回イベントは苗植え付け大会です。  

Posted by やなもりそうた at 01:48Comments(6)神戸

2011年02月21日

やなもり農園ってどこにあるの?

よく聞かれます。

農園ってかいてあるんですが、どんあとこ?

なにか売ってるの?

何にも売ってませんよ。

たまに、野菜コッソリ売ってるだけですよ。。

内緒ですよ~口コミだけで、おしえてません。

野菜売らない農家で有名ですよ。。

めっちゃおいしいのんつくってます。


地図のせときます。



  

Posted by やなもりそうた at 15:51Comments(0)箕面

2011年02月21日

ラ・パン (La・pain)

ルパン?ちゃうラパンだw
かわいいお店だったので、寄ってみました



店内も、とってもかわいいです。



バターロール食べてみて(゚д゚)!びっくりメッチャ美味しい~@@



中フワ外カリで、味がしっかりしてるw

もっと買えばよかった。。

またいきますね~@

http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27005117/

店名 ラ・パン (La・pain)

ジャンル パン

TEL 072-730-7750


住所 大阪府箕面市船場西3丁目6-43-104 バリューコート壱番館

交通手段 阪急バス 新船場南橋
千里中央駅から1,333m

営業時間 9:00~19:00

定休日 月曜・第1日曜

  

Posted by やなもりそうた at 08:48Comments(0)箕面

2011年02月20日

中村商店寝屋川ラーメン

またもや、( ´ノω`)コッソリ行ってきました。



前回レセで食べれなかったねぎラーメンと魚介ラーメン食べました




魚介ラーメンです




ねぎラーメン


あっさりスープ味です。

http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27055044/

店名 中村商店

ジャンル ラーメン、つけ麺、餃子

TEL 072-823-2877

住所 大阪府寝屋川市高宮新町8-3


交通手段 京阪・寝屋川市駅から徒歩10~15分ぐらい。
寝屋川市駅から925m

営業時間 [月~日]
11:00~24:00(LO)

ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

定休日 年中無休

  

Posted by やなもりそうた at 02:21Comments(0)寝屋川

2011年02月18日

三番館Cafe箕面

最近ここでモーニングいただいてます。



おひるすぎたらランチになります。



店内広く落ち着いた空間がとっても素敵

珈琲の香りの中ゆっくり時間がすぎていきます。





珈琲専門店 三番館
箕面店 TEL:072-726-1110

・OPEN 9:00-20:00
・モーニング 9:00-11:30
・ランチ 11:30-2:00

〒562-0034
大阪府箕面市西宿1-13-10
箕面マーケットパークVisola
EAST-2 2F


http://www.sanbankan.jp/  

Posted by やなもりそうた at 23:44Comments(0)箕面

2011年02月18日

情熱うどん讃州中津

看板メニューであります【ざるチャーシュー】
そしてそのメニューの進化系の【ざる担担】


この2種類のメニューがなんと
麺業界のトップ企業、天下の『日清食品チルド』さんとのコラボレーションにより
3月1日よりチルド麺で全国発売(北海道・沖縄を除く)することが決まりました!!

日清食品チルドさんといえば【つけ麺の達人】や【行列のできるラーメン屋さん】
などで有名ですが、そのうどんversionといった感じです!!

日清食品チルドさんのニュースリリースはこちら
http://www.nissinfoods-chilled.co.jp/news/news_release.html?nid=2145


全てお客様のおかげでございます!!
お客様に育てて頂いた結果、ただの卵だったこのメニューが
ゆっくりではありますが殻が割れて生まれて
徐々に手足ができてきてようやく歩きだした。
そして最近では一番早く走れるようになってきたかなあと思ったら
急に背中に羽まで生えてきて飛んでいってしまった!
そんな感じです(笑)

コラボ商品なので実際の商品とは違うものですが
麺も太さは違えど生のうどんにこだわっていますし
出し汁もかなり忠実に再現できていると思っています!

ただ具材(チャーシュー・ネギ・温泉卵etc)は入っていませんので
あしからずご了承ください。


○商品名
 情熱うどん讃州監修
・肉汁炙り醤油つけうどん 2人前 (ざるチャーシュー)
・旨辛ごま担担つけうどん 2人前 (ざる担担)

○メーカー希望小売価格  各 343円(1パック/税別)

『日清食品チルド』様の商品ですので
商品に関するお問い合わせは『日清食品チルド』様までお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
  

Posted by やなもりそうた at 08:46Comments(0)中津

2011年02月17日

ノイカフェ 千里本店 (neu.cafe)

一人で、( ´ノω`)コッソリランチしにいきました。

駐車場12台満車だったwコインパーキングに入れてお店に~





かなり雰囲気のあるお店です。





店内はかなり広いです。すぐに満員になっちゃいましたw

ランチお願いします。

野菜サラダニンジンと大根が面白くカットされてるw



ホカッチャ



パスタ~@


喫茶店とゆう味ではなく、とっても美味しかった。

ソースが、多すぎたのでスープスパになってたけど美味しかった。

人気があるのんちょこっとわかった気になりました。
背の小さな料理人の女性のサービスが、ありがたかったです。
(TдT)アリガトウございます
また、こっそりお伺いします。

http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27003113/

店名 ノイカフェ 千里本店 (neu.cafe)

ジャンル カフェ

TEL 072-796-3751


住所 大阪府箕面市船場西3-6-40

交通手段 千里中央駅から1,329m

営業時間 [月~木・日]
11:00~24:00
[金・土・祝前日]
11:00~翌1:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

http://www.neu-cafe.com/


関連ランキング:カフェ | 千里中央駅北千里駅少路駅(大阪モノレール)


  

Posted by やなもりそうた at 20:33Comments(0)箕面

2011年02月16日

神戸で素敵ランチ

2月20日オルフエさんでやなもり農園&magari新春会2011おこなわれるので、

スタッフと2人で野菜持って行きました。



支配人様に、電話して持っていこうと、お店の前に車止めて待ってると

取りにきてくださいました。。

持って上がろうと思ってたのに、申し訳ないです。。

お昼だったので、オリエンタルホテルの18Fザハウスオブパシッフィックで、ランチ

http://www.orientalhotel.jp/




最上階で、とっても素敵な風景が。。


ラザニアパスタ


美味しい~@@@
Orecchiette with 7 Spring Vegetables
7種の春野菜のオレキエッテ


濃厚チーズケーキ




アップルパイ


2人ともお腹いっぱい^^@
久保シェフが席まできてくれた。久しぶりにあえてよかったw

お店は、平日なのに超満員ですよw凄いです。。。

そのあと、大丸横の喫茶店でおちゃした。このあたりきたら、いつもここにいく

サービスがとってもいいんです。



こんなんしてもらったw





とっても有意義で、ちょっとゴウジャスウキウキしちゃうランチでしたw

『The House of Pacific』

http://www.orientalhotel.jp/jpn/restaurant/main_dining.html

  

Posted by やなもりそうた at 23:47Comments(0)神戸

2011年02月16日

ひよとり><

この時期ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、ニンジン、白菜、大根

食べまくる動物がいてます。

ブロッコリー守る為、防鳥ネットを畑一面にかけてるんです。



うちのブロッコリーは、でかい甘いですw

2月20日神戸のミシュランで、☆とられたオルフエさん貸し切で

やなもり農園&magari新春会神戸2011開催されます。

今度は、神戸バージョンであります。

その野菜収穫しましたwニンジン30kgぐらいブロッコリー15個



30kgのニンジン取るのに50kgぐらい取ります。われちゃってるw





持ってかえって箱に、詰めていきます。オリジナルの箱です。



畑で、声が聞こえてきます。

ぴいぴい~@



ひよです><網にからまってるw網切って助ける。網やぶったとこから、たべられるんだろうな~

泥棒を、助ける私であったwひよの被害は、毎年50万ぐらいです><

まあ~いっかw

  

Posted by やなもりそうた at 01:58Comments(0)畑日記

2011年02月14日

居酒屋虎丸京町堀~

友人のお誕生日とゆうことで、この店予約しました~

ここのお店は、和食と中華と洋食となんでも、美味しく料理してくれるシェフが

おられまして、私一人で( ´ノω`)コッソリ晩御飯食べてることも、あります。

裏メニュー?中華風オムライスやカレーパンめっちゃ美味しいです。

おまかせメニューでやって、もらいました
伊勢えびのチリです~@@@


予約カード




乾杯~@
ご唱和ください~@




イケメンシェフ




雪見豆腐いくら



造り盛り合わせ



イカ姿焼



サラダ




サグラマーブルトレ特製熟成ソーセージ



寒ブリ大根



焼きそば




誕生日のケーキ




お店も、ケーキ用意してくれたw









大満足であります。(TдT)アリガトウございました
私のダイスキなお店です~@^^@
http://www.na-toramaru.com/

  

Posted by やなもりそうた at 21:57Comments(0)西区京町堀

2011年02月13日

北摂一こだわり屋台

本日箕面の芦原公園行ってきました。

朝8時すぎから、お手伝いっておもっていってきました。

クッチーナ笠井さんブースです。


イタリアン焼き鳥やなもり農園野菜いっぱいとミネストローネ






シェフのみなさんの集合写真
凄い面々で御座います。


10時からスタートです。すでに凄い人ですw


行列があちこちでできております。



最後尾の札もって、大声で行列の誘導していきます~@

10時から1時30分ぐらいまで行列いっぱいだったです。

すこしまわりも見に行ってみました。



木田さん頑張っておられました~




オマールのうどん美味しかったです

よし乃さんとこはいっぱいで、声もかけれませんでしたw

つちやさん




一汁二菜うえのさん



お客さんに、毎年ここでやってほしいとか、美味しい~って

とっても暖かいお言葉頂きお手伝いしてる私も嬉しかったです。

お手伝いしに着てくれたり、昔一緒にあそんでた友人やなつかしい人達とお会いできて嬉しかった。



  

Posted by やなもりそうた at 22:55Comments(2)箕面

2011年02月13日

愛着冷蔵庫農家タイプ

うちの農業用冷蔵庫が潰れて、温度が下がらない。

大きさは、畳2枚分です。

平成5年からうちの家でがんばってくれてたw

苦しい辛い悲しい時代を一緒に、頑張ってくれた冷蔵庫です。

ドアには出演したテレビ番組のステッカー張ってあるんですよ



摂津市の同級生が冷蔵庫の仕事してたので、お願いした。

室内の機械はずして室外機もかえてもらう^^@





コントロールボックスもとりはずした



新しいのんにかえていきます。
室内機械です~


室外機です



コントロールパネル


最新型の冷蔵庫に、なりました。

-5℃~+18℃まで設定できるんです。

温度感知して、希望温度になると自動で停止しその温度キープしていきます。

夏場この冷蔵庫が活躍してくれるとおもいます。これからもステッカー貼っていきます。  

Posted by やなもりそうた at 00:24Comments(0)畑日記